7月の産後ヨガ
第2火曜日の昨日、7月の産後ヨガ開催しました♀️ 雨続きでしたが昨日は晴れて蒸し暑い日となりましたが、みんな元気で、かわいいお顔を見せてくれて嬉しかったです❤️ 昨日は梅雨の鬱陶しさをスッキリさせるアロマケアも取り入れました。 手作りアロマクリームを使ったセルフマッサージとヨガ後のプチアロママッサージでリフレッシュしてもらえたかなー☺️ 姿勢改善やバランス調整のヨガポーズも取り入れしっかり動き ...
今日の晩ごはん。
今日の晩ごはん。 メインは大豆のお肉の酢豚。 お野菜多めにして 大豆のお肉(@marukome_family) ブロックレトルトタイプを使いました✨ 肉の下処理がなく作れるので、調理も楽でかんたんです。 洗い物が少なくすむので手軽に作れるのがうれしい☺️ お肉感もあっておいしいですよー✨ 息子のリクエストでラーメン🍜笑 3個入り札幌生ラーメンを使ってネギラーメン🍜 ...
自家製サラダチキン
今日は息子くん体調不良と連絡ありレッスン後に急遽お迎えへ🏥 とりあえず帰ってから大急ぎでリクエストのサラダ🥗 昨日やおやさんでめずらしいみたいだよ、と小粒のベリーをすすめてもらったので、自家製サラダチキンに添えてみました🫐 ごはんが炊けてなかったので😅 ハニーとナッツとレーズン入りのオートミール飯🥣 食欲はあり💪 早く回復しますように。 暑さも続いています☀ ...
先日のロースイーツレッスン
先日のロースイーツレッスン🍰 生クリームの代わりにアボカドで作ったヨーグルトクリームのパフェ。 ココナッツが手に入り、採れたてココナッツウォーターを使ってとてもおいしくつくれたのですが…採取に苦戦しました笑 なかなか割れない〜 包丁の角を何度も振り下ろして👹破りました🤣 かんたんロースイーツのおやつ。 続きは8/25に開催いたしますー。 次回はココナッツ割りはないです笑
おうちデリサラダ
今日のおうちデリサラダ。 エキストラバージンオリーブオイルとニンニクとハーブと岩塩で作った超簡単自家製ささみサラダチキンのせ✨ ケールと完熟マンゴー、くるみ、アーモンド、ミント、エディブルフラワーも添えて タンパク質とビタミンの栄養バランスもバッチリ整えました👌 ナッツチーズマヨネーズでコクのあるドレッシングがよく合います。 タンパク質は肌や髪のためにも不足しないように補給するのがオススメです。 良いからと取りすぎると代謝しきれず過剰 ...
ハートフルコンサート20th
いよいよ今月20日ハートフルコンサート20thが アクロス福岡シンフォニーホールで開催が決まり、カウントダウンがはじまりました✨✨ 日々色々ありすぎる息子😂😂のサポートにさまざまな支援のお力をお借りして奔走しておりました😂😂 初のアクロスの舞台。 先輩後輩メンバーとともに日々練習に励んでいるようです🥰 お時間がある方はぜひ✨ 音楽をお贈りできた ...
【4月29日開催】Rawドレッシングベーシックコース-レッスンNO.0-
RRRoom 月いち料理教室シリーズ 『Raw Style Vege Dish Lesson』 【Rawドレッシングベーシックコース】 開講記念特別レッスンのご案内です。 味噌、醤油、塩麹、醤油麹など基本の調味料をベースに、お野菜をおいしく食べることができるヘルシードレッシング、うまかたれをマスターし、活用メニューを学べる講座です。 白砂糖や化学調味料を使わずに、身近な食材、植物性の材料で手作りするドレッシングは、からだにも優しく、そしておいしく、子どもさんにも安心して食べさせてあげられます ...
【2月12日開催】かんたんローチョコレートWS
バレンタインに自分のご褒美に。 かんたんローチョコレートWS2月の単発レッスンのご案内です。 ローチョコレート作りが初めての方やローチョコレートに興味あるという方にピッタリなWSです。 作るのは ・ロービターチョコマンディアン ・ローホワイトチョコマンディアン 作ったチョコレートはラッピングしてお持ち帰りいただけます♪ ナッツやスーパーフードやドライフルーツも散りばめて、世界にひとつのオリジナルを作ってみましょう。 またオリジナルローケーキ&ローチョコレートのお茶 ...
【11〜12月開催】ローフードマイスター2級講座(2日間コース)
ローフードマイスター2級講座(2日間コース)のお知らせです。 『ローフード生活を始める第1歩』 ローフードを生活に取り入れるための基礎を学ぶ初級コースです。 ナチュラルハイジーンとは何か。21日間のリバーシングセラピーについて学び、ご自身の身体の変化も体感いただけます。 実習ではスムージー、スープ、ベジタブル寿司ロール、ローカレーなど14レシピを学べます。 開催概要 ローフードマイスター2級講座(2日間コース) 【日 時】 1回目)11 ...
今月(2023年8月)ヨガ・ルーシーダットン lesson
猛暑、そしてさらに蒸し蒸しとした暑さを表す季語で溽暑がありますが、正にいまはこの言葉が表すような気候が続いていますが、みなさん体調はいかがですか? いよいよ夏本番、あまり外に出歩くことも控えておきたい時間帯もありますね。 快適な冷房がきいた部屋で長時間過ごす方は、逆に冷えすぎないように保温にも気をつけてくださいね。 私がしている夏を爽やかに過ごすコツ! 1.冷たいものを摂りすぎない 2.休息、睡眠を摂る 3.栄養のあるものをしっかりとる 4.清涼感のある香りで空気を浄化する 5 ...