Rawfood &Rawsweets

各種レッスンのご案内

JLBA認定
ローフードマイスター講座

ローショコラティエ協会認定
ローチョコレート/ローパティシェ講座

ローフードlab認定
ロースイーツ講座

RRRoomオリジナル
ローフード/ロースイーツ講座

グローバルPODレシピ集 vol.1

ご購入はこちらより

 

ローフードとは

Raw(生)Food(食べ物)の意味で自然の野菜や果物を生のまま、丸ごと食べる食スタイルのことです。

生で食べることで、植物の酵素や栄養素を効果的に摂れて、健康や美容・ダイエットにも効果が出ている食事法です。

加熱する場合は約48度以下に保ちます。48度以上になると、食物の中の酵素が壊れてしまうからです。
ローフードでは、野菜や果物に含まれる食物酵素、水分、生きたビタミン、ミネラル、ファイトケミカル、食物繊維を効果的に体に利用していきます。

1日の食事の中に、50%以上のRaw Food(酵素)を取り入れることによって、身体の毒素が排泄されむくみが取れたり、便秘が解消したり、やせたり、肌のくすみが取れたり、疲れにくくなった、朝の目覚めが良くなった、心が安定したなどの変化が起こる症例があります。

 

酵素について

酵素(こうそ)とは、生体で起こる化学反応に対して触媒として機能する分子のことをいいます。消化、吸収され、輸送・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に関与しており、生体が物質を変化させて利用するのに欠かせないものです。

生きているもの(人間、動物、植物)すべてに”酵素”が存在します。
酵素はその生命活動を行っている物質で、「生命力の根本」です。

酵素には体内酵素と、体外酵素があります。

体内酵素

■ 体内酵素
消化酵素)食べたものを身体が吸収しやすいように消化するための酵素
代謝酵素)細胞の入れ替え、組織の修復、毒素排泄など身体を正常に保つはたらきをする酵素

■ 体外酵素
食物酵素)生の野菜や、果物、魚や肉、発酵食品に含まれる酵素。

生野菜や、果物をとることで代謝酵素が働き、毒素が排出され、新陳代謝が高まります。
食物由来の酵素を多く採ることで その分体内の酵素の多くが消化のためではなく代謝に使われるようになり、痩せやすい体質になると言われています。

毒素排泄が盛んになることで体調改善、ダイエット、美肌、健康になられる方も多く見られます。

酵素を含む食事をとることは、ダイエット、美容、健康の近道になり、ローフードを取り入れることで「生命の発揮」につながります。

汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ

- 哲学の祖ヒポクラテスの言葉 -

~自然の法則に基づく原則と習慣に生き、食べていれば誰でも肥満や病気を予防改善でき、常に健康な状態で生きてゆくことができる~と言っています。


ローフードの背景にナチュラル・ハイジーンと言う健康理論があります。

ナチュラルハイジーンは、19世紀初め、アメリカの医師たちによって、作られた健康哲学です。
ナチュラルハイジーンは、医学の祖、ヒポクラテスの考えをもとにしています。

「健康とは病気がないとか弱っていないというだけでなく、肉体的、精神的、社会的に完全に満足な状態であること」とWHO(世界保健機構)は定義しています。
健康とは健康に必要な要素を自らの責任で身体に与える健康的な生活の結果であり、セルフケアでもあるでしょう。

健康でいるためには、病気になる前の「未病」の段階のケアが大切です。
食生活、生活習慣を見直し、必要な運動、ケアを取り入れていきましょう!!

 

ローフード講座

ローフードマイスター2級講座( JLBA認定講座 )

『ローフード生活を始める第1歩』
ローフードを生活に取り入れるための基礎を学ぶ初級コースです。

ナチュラルハイジーンとは何か。
21
日間のリバーシングセラピーについて学び、ご自身の身体の変化も体感いただけます。
実習ではスムージー、スープ、ベジタブル寿司ロール、ローカレーなど14レシピを学べます。

学べるレシピ数 14レシピ
講座内容 <理論>
■ローフードの基礎知識
・ナチュラルハイジーンとは
・ローフード生活の始め方
■野菜と果物の心身への効果
・ローフードでナチュラルダイエット
■いつ何を食べるかが健康を決定
・食べる順番について
・避けたほうが良い食べ物
■自然と調和を作る
・リバーシングセラピー
・ロースムージーについて

<実践>
・りんごのスムージー
・アボガドスープ
・スーパーヘルスサラダ
・ロースムージー
・ロー味噌スープ
・ベジタブル寿司ロール
・ローカレー
・人参サラダ
・カリフラワーライス
・アーモンドチャイミルク
・ウォルドーフサラダ
・ハーブマリネ
・クラムチャウダー
・チョコレートクリーム

期間 2時間×4レッスン
(2日間もしくは1日集中講座になります)
オンライン開催も可能
受講料 ¥42,350(税込/テキスト材料費含む)
<セット受講料>
※2級+準1級¥103,400(税込)
※2級+準1級+1級¥157,300(税込)
検定試験 年4回(3・6・9・12月)
課題 ・ご自分の21日間デトックスレポート
・ローフードを取り入れた体験の小論文

 

ローフードマイスター準1級講座( JLBA認定講座 )

『レパートリーを増やし、ローフードを継続していく』中級コースです。

中高年、育ちざかりの子ども、小腹を満たすローフードなど、日々のメニューの幅が広がります。
ローフード栄養学についてを学び、メニュー創作も挑戦します。

学べるレシピ数 17レシピ
講座内容 <理論>
・日本食の歴史
・アメリカ食の歴史
・ロードレッシングの創作
■ローフード栄養学の基礎知識
・栄養学の変化
・酵素概念
・ディハイドレーターの使い方
■ローフード栄養学
・脂質概論(オメガ3脂肪酸)
・ローフードで使われる結合剤
■ローフードレシピの創作術
・一般料理をローフードに転換

<実践>
・和風スムージー
・和風サラダ
・ドレッシング3種
・切り干し大根の前菜
・ヨーグルト風シェイク
・ローブラウニー
・ローキャラメル
・チップス
・スパイシーナッツ
・パワーシェイク
・クラノーラ
・ブルーベリームース
・和風ジェノベーゼパスタ
・ホットスムージー
・ホットコーンスープ
・野菜炒め風サラダ

期間 3時間×4レッスン
(2日間講座となります)
オンライン開催も可能
受講料 ¥66,550(税込/テキスト材料費含む)
<セット受講料>
※2級+準1級¥103,400(税込)
※2級+準1級+1級¥157,300(税込)
検定試験 年4回(3・6・9・12月)
課題 ローフードレシピ5品目創作

 

ローフードマイスター1級講座( JLBA認定講座 )

『プロとして多くの方にローフードを伝える先生になる実践を学ぶ』上級コースです。

消化のメカニズムや食べ合わせ、野菜・果物の効能と選び方を学び、周りの方の食生活や体調のサポートができるようになります。
検定合格後には認定校になることができ、ローフードを仕事としていくことも可能です。

学べるレシピ数 14レシピ
講座内容 <理論>
■ローフードで体調改善
・健康なライフスタイルをサポートするリバーシングセラピー
■ローフードを伝える
・ローフードパーティー企画
・ローフードプレゼンテーション
■ローフードの知識を深める
・消化のメカニズムと食べ合わせ
・野菜/果物の効果と選び方
■ローフードパーティー実践
■検定問題対策

<実践>
・体調改善カウンセリング
・タコス
・ナッツチーズ
・キャベツ酵素ジュース
・シーザーサラダ
・シーザードレッシング
・マッシュルームのマリネ
・スプラウトの育て方
・タコス
・グワッカモーレ
・トマトのチーズカナッペ
・ローフード創作料理5品目

期間 3時間×4レッスン
(2日間講座となります)
オンライン開催も可能
受講料 ¥66,550(税込/テキスト材料費含む)
<セット受講料>
※2級+準1級+1級¥157,300(税込)
検定試験 年4回(3・6・9・12月)
課題 体調改善症例5人

RRRoomは、JLBA(日本リビングビューティー協会)の認定校です。
[日本リビングビューティー協会]  
https://www.raw-vegan.jp/

JLBA検定試験について

ローフードマイスターの各講座、キッチンヒーラー講座を受講された方を対象にした検定試験があります。
これまで学ばれた結果としての資格取得はもちろん、講座で勉強して理解したことの確認のため、自分で理解を深め、解らなかったところを調べ明確にするために、ぜひ受けてみましょう。

【ローフードマイスター講座試験内容】

筆記試験 2時間
選択問題 ・はめこみ問題・書き込み問題・論文形式など
検定期日 1年に4回(3・6・9・12月)開催
検定形態 新型コロナウィルスの時期より、全て自宅での受験とし、今迄と同等レベルを維持できていますので、コロナあけも引き続き、自宅受験で開催しています。
受験資格 ローフードマイスター認定校、またはオンライン講座で講座を受講された方
申込方法 検定申し込みフォームよりお申し込みください。
(検定日の1ヵ月半前ごろから申し込み手続きが開始されます。)
合格点 <2級>
筆記試験70点/レポート70点/小論文70点/合計210点以上
<準1級>
筆記試験70点/レポート70点/小論文70点/レシピ70点/合計280点以上
<1級>
筆記試験70点/レシピ70点/症例レポート70点/合計210点以上
検定料
ローフードマイスター  2級検定料  ¥7,500
ローフードマイスター準1級検定料 ¥13,000
ローフードマイスター1級検定料  ¥13,000
(すべて消費税/送料/手数料込)
提出物 ①御自分の21日間デトックスレポート
②ローフードに関する小論文(600字~800字)
③5コースディナーレシピ
④リバーシング症例(5人分)

・2級受験者・・①②
・準1級受験者・・①②③
・1級受験者・・①②③④

 

キッチンヒーラー基礎コース

野菜を使ったrawドレッシングをマスターすれば、毎日のサラダはもちろん、さまざまなメニューにアレンジ可能で、お野菜料理のレパートリーがぐんとふえます。
キッチンヒーラー公式マニュアルに掲載のドレッシング6種、タレ4種の全10種。レシピは37レシピ掲載されています。
その中から9〜10品ほど実習。ひとつのドレッシングからのメニュー展開、アレンジも学べます。難しい調理もなく、ローフードを毎日のレシピに加えるのにピッタリなレッスンです。
座学では野菜や果物の心身への効果、生で食べる効果、地球に優しい生き方なども学ぶことができます。

時 間 3時間✖︎2日間(1日集中も可能)
学べる内容 1.私たちに身近な社会の問題とその原因
2.毎日食べる食品の心身への影響
3.体に良い食事のとり方
4.生で食べる効果を知ろう
5.地球に優しい生き方

基本のロースムージーの作り方ドレッシング&たれの実習とレシピ展開など

受講料 ¥21,780(税込) ※1日集中の方も、2日間の方も同額です。
使用テキスト キッチンヒーラー公式マニュアル¥3,630(税込)
総受講料(受講料+公式マニュアル) ¥25,410(税込)

 

はじめての和食ローフード講座(和食キッチンヒーラー講座)

この講座の目的は、和食ローフードを通して、日本文化の根底にある感謝、恩恵、 分かち合う、無駄をしないなどを見直し、毎日の生活にとりいれられるようになります。

2日間または1日集中コースも可能です。

受講料 ¥21,780(税込)
使用テキスト キッチンヒーラー公式マニュアル¥3,630(税込)
和食キッチンヒーラー教科書¥1,210(税込)
キッチンヒーラー公式マニュアルをお持ちの方は購入の必要はありません。
総受講料(受講料+教科書) ¥26,620(税込)
時 間 1レッスン2時間×3の講座となります。
(2日間または1日集中コースも可能)
レッスン内容

- レッスン1 -
テーマ:神農 、神に捧げる食文化 、おもてなしの心
実習:あらめの炊いたん風・お吸い物・ねばねば丼・RAWあんみつ

- レッスン2 -
テーマ:「いただきます」 「ごちそうさま」の 起源と文化
実習:Rawきんぴらごぼう・野菜そーめん・手巻き寿司・Raw みたらし団子

- レッスン3-
テーマ:「もったいない」 「おすそわけ」の 起源と文化
実習:あちゃら漬・なす団子のお味噌汁・ブッタボウル・黒ごまムース

 

ロースイーツ講座

ロースイーツとは

Raw(生)sweets(お菓子)の意味で自然の食材を生のまま、酵素を壊さないように素材を加熱せずに作り食す、ローフードのスイーツのカテゴリーです。
48度以下で調理し、小麦粉、精製された白い砂糖、卵、乳製品、人工甘味料、着色料、添加物などを使用せず、植物性の素材を使ったヴィーガンスイーツです。

栄養価、アンチエイジング効果の高いもの、スーパーフードなど使用し、美容や健康の意識の高い人たちに大ブームのスイーツです。
これからの未来を担う子供たちの日々のおやつにもぜひ取り入れていきたい夢のスイーツです。
生のフルーツ、野菜、低温で乾燥させたドライフルーツ 、ナッツ類、スーパーフード等を用いて、ローケーキ/ロータルト/ロークッキー/ローパンケーキ/ローチョコレートを普段は焼き菓子でしか食べないスイーツ、様々な工夫でRaw(生)で、しかもおいしく、栄養豊富なスイーツになります。

 

はじめてのロースイーツ講座(ロースイーツキッチンヒーラー講座)

はじめてでも失敗なし。
ギルトフリー、グルテンフリー、糖質制限をテーマにした安心安全なおやつ、かんたんに作れるロースイーツを10種類作ります。
白砂糖、グルテン、乳製品の心身への影響についても学ぶことができ、食習慣の見直しのきっかけになります。

ロースイーツ は白砂糖、小麦粉、バター、乳製品、卵などを一切使わずに全て植物性で、raw(生)で作られた、心身に良い、ギルトフリー、アンチエイジングのスイーツです。

受講料 ¥21,780(税込)
使用テキスト 公式マニュアル¥3,630(税込)
ロースイーツキッチンヒーラー講座教科書¥1,210(税込)
総受講料(受講料+教科書) ¥26,620(税込)
時 間 11:00〜17:00
レッスン内容

- レッスン1 -
テーマ:ギルドフリー
実習:ローヨーグルトバーク・ブルーベリーアイスバー・アボガドヨーグルトパフェ

- レッスン2 -
テーマ:グルテンフリー
実習:チョコレートケーキ&ムース・ベリーベリーケーキ・パンプキンシードバー

- レッスン3-
テーマ:糖質制限
実習:マンゴーバニラカスタード・ヒーリングボール・くるみのカップケーキ

 

ローパティシェ講座

こんな方におすすめ

  • 子供や家族大切な人に食べてほしい
    安心安全は当たり前!オーガニック製品などの選び方、身体に優しい素材の選び方などについても学べます。
  • 罪悪感のないスイーツが食べたい
    ロースイーツに使う甘味料は身体に優しい植物性。白砂糖をつかわず、身体に合った、好みの甘味料で、スイーツの甘さも好みに合わせて、自在に作ることができるようになります。
  • 基礎からしっかり学びたい
    さまざまなレシピや作り方がありますが、作り方のコツや失敗の原因などもレクチャーします。
  • リバースエイジング
    美容にも良いスイーツが食べたいカラフルなファイトケミカルと呼ばれる植物に含まれる化学物質で、細胞からの若返りを期待できます。
  • ロースイーツのレッスンをしたい
    協会認定制度で、ご自身で教室開校も可能です。
  • ロースイーツを販売したい
    お店やネットショップで販売される方も多くいらっしゃいます。

ローパティシェベーシック講座( ローショコラティエ協会認定講座 )

ローパティシェ初級クラス
学べるレシピは20レシピ ! 基本の8レシピを制作してお持ち帰りいただけます。

受講料 ¥57,200(税込)
テキスト料 ¥5,500(税込)
総受講料(受講料+テキスト) ¥62,700(税込)
学べるレシピ ・基本のローチョコレートケーキ
・基本の二層のローケーキ
・基本のブリスボール
・基本のローブラウニー
・ローチョコレートフロスティングブラウニー
・Raw抹茶プディング
・基本のプラントベースミルク
・簡単ローチョコレートバーク(テンパリング無し)
季節やご希望により変更いたします。
オンライン座学 ・ローケーキの基礎知識
・ナッツの浸水
・ローケーキの凝固剤、粘着剤について
・スーパーフードの基礎知識
・ローケーキの応用
・アンチエイジング理論
など 約1時間半
持ち物 筆記用具、エプロン,保冷剤、保冷バック、プラスチック容器

 

ローパティシェアドバンス講座( ローショコラティエ協会認定講座 )

ローチョコレートの応用と発展講座
テーマは"焼かない焼き菓子"

アドバンス講座は4つの講座(4コマ)で構成されています。
2コマ取得後、パティシエ講座終了後、ローパティシエ講座全てを開講できます。

ロースイーツの知識とテクニックを基礎からしっかりと学び、応用、発展へと進みます。
初級から上級までは最短4日(オンライン5日間)で受講完了できます。
ローパティシエは、企画立案するプランナーです。ロースイーツを創作し、オリジナルを作り出すことができるようになります。

受講料 ¥93,500(税込)
テキスト料 ¥6,050(税込)
総受講料(受講料+テキスト) ¥99,550(税込)
学べるレシピ アドバンス1
「ココナッツオイルを使用せずに固めるケーキ」
・カリフォルニアチーズケーキ
・かぼちゃのケーキ ― *
「アイスクリームとソルベ」
・チャコールとリナブルーのアイス*
・フルーツソルベ*
(*季節により変更)

アドバンス2
「冷やし固めずに作るローケーキ」
・Raw パンケーキ
・Raw ロールケーキ ―*
「基本のクッキー」
・ココナッツ塩クッキー
・アマンドクッキー
・レモンクランチ
・チョコクランチ
・ココナッツホイップ

アドバンス3
「ホワイトチョコとカラフルチョコレート ポピーシードケーキ」
・クランベリーとゴジベリーのバーグケーキ*
・Raw シュトーレン

アドバンス4
「”クリームの絞り”金口とキャッチを使用して絞る」
・アーモンドホイップ*
・カシューホイップ チョコレートグレーズ
「焼かないスポンジケーキ」
・カップケーキ
・デビルスフードケーキ

 

ローチョコレートマイスター講座( ローショコラティエ協会認定講座 )

ロースイーツのプロフェッショナルの中でも特にローチョコレートに特化したのがローショコラティエです。
ローショコラティエ協会認定校で学ぶローチョコレートマイスター講座は、ロースイーツのテクニックを応用したローチョコレートに特化したクラスです。

ロースイーツの知識がなくてもここからスタートすることができます。

[オリジナルテキスト]
ローチョコレートの歴史からローチョコレートの栄養素、テンパリングのメカニズムなど、ローチョコレート作りのノウハウをテキストに詰め込んでいます。

[トレーニング]
少人数制なので講師がしっかりと指導します。特にクオリティーの高いローチョコレートを作る上でテンパリングがとても重要。
コツとポイント、そしてテクニックをしっかりと学べます。

[チョコレートレシピ]
ローチョコレートを楽しむアイディアレシピを30レシピ以上掲載。
アイスクリームやドリンクなど、カカオを存分に満喫できます。

STEP1:初級講座(基礎)
受講料 ¥18,150(税込)
講座の目的 ローチョコレートの基本を理解し作ることができる。
テンパリングを理解する。
チョコレートの歴史から栄養。チョコレートを作るための道具や材料について。
作るレシピ ・チョコレートバー
・スパイシーチョコレート
・フラワーチョコレート
​〜添付レシピ〜
・アマンドショコラ
・ショコラトル
・​プラントベースミルク

 

STEP2:中級講座(応用)
受講料 ¥27,500(税込)
講座の目的 基本のホワイトチョコレートを作り、アレンジ(応用)することができる。
作るレシピ ・ホワイトチョコレート
・カラフルチョコレート(雑誌にも掲載されたマーメイドや地球チョコレートなど)
・ジャンドゥーヤ(Rawの素材で作るテクニック)
・生チョコレート
・トリュフ
〜添付レシピ〜
・チョコレートアイスクリーム
・ショコラショー・フランボワーズ

 

STEP3:上級講座(発展)
受講料 ¥36,850(税込)
講座の目的 基本のローチョコレートの応用とガナッシュやボンボンショコラなど発展系のチョコレートを作ることができる。
作るレシピ ・ボンボンショコラ
・さまざまなガナッシュ(Rawの素材で作る代用するテクニック)
・賞味期限15分のチョコレート
・チョコレートファッジ
・Rawキャラメル
〜添付レシピ〜
・カシューバター
・Rawヌテラ
・アーモンドバター
・ピスタチオバター
・薬膳バター
・ラムレーズンジャム
・こぼれ梅バター
・ヘンプパター
・​Raw塩キャラメルソース
・抹茶&スピルリナチョコレートファッジ
・ストロベリーチョコレートファッジ​
・コスモチョコレートファッジ​
・バニラエクストラクト
・チョコレートエクストラクト
​・コーヒーエクストラクト

3ステップ終了後、修了証を発行いたします。
様々なローチョコレートを作り、周りの人と楽しむことができるようになります。

3ステップまとめてのお申込みの場合は受講料82,500円(税込)➕別途冊子テキスト5500円(税込)
初回にお渡しいたします。

別々に講座お申し込みの場合は、上級クラス受講時にテキストのご購入可能です。

 

RawFoodLab認定講座レッスン

基礎・中級・上級の3つのクラスがあり、基礎から順にステップアップすることができます。
美しく作るコツ、おいしく作るテクニック、失敗しない素材の選別など、ロースイーツの基礎、ステップアップすると実際にロースイーツを作ったり、お洒落な盛り付け方法までお伝えいたします。

覚えた知識をお教室やお店に取り入れたい方は、資格取得レッスンあり。
レシピ・講座内容をそのまま使ってOK、アレンジもOKです。

ロースイーツ基礎クラス

ローフード(ロースイーツ)の基礎がわかる講義とロースイーツの実習(デモ中心プラス座学。一部作業していただくこともあります)

時間 6時間×2回 10:30〜16:30
受講料 ¥46,000(税込)
内容 ロースイーツの基本(材料や作り方、座学)を丁寧にお伝えするクラスです。

経験者にとっても目からウロコの技術を知ることができます。
Rawスムージー&Rawサラダランチ&作成したRawスイーツのご試食付。

Lesson1
ローフード・スイーツの基礎
使う材料概要、調理機材の選び方など
・アサイーボウル、フルーツボウル
・Rawブラウニー
・アップルケーキ セルクル仕立て
(アップルクランブルタルトのレシピプレゼント)

Lesson2
ナッツシードの取り扱い(ナッツミルクなど)固めるとろみづけ食材その1
・マンゴープディング
・クッキーショートブレッド
・Rawスムージータルト
(Rawカカオドリンクのレシピプレゼント)

Lesson3
甘味について
固めるとろみ付け食材その2
・レアチーズ風タルト
・スーパーフードブリスボール
・チアプディング
(フルーツMixジュースのレシピプレゼント)

Lesson4
Rawチョコについて
カカオ・カカオバターなど スーパーフードについて
・テンパリングなしローチョコレート
・Rawチョコケーキ
(野菜とフルーツのRawグラノーラのレシピプレゼント)

 

ロースイーツ中級クラス
時間 3時間×4回
受講料 ¥48,000(税込)
内容 ロースイーツ基礎クラス修了の方対象に、さらにステップアップしたマニアックなレシピ・座学をお伝えします。

Lesson1
セルクル・ケーキ型クラスト成型(12センチケーキ作成&お持ち帰り予定)
カシューナッツの浸水について
アイリッシュモスの取り扱いについて
・デーツ餡入りお抹茶ケーキ
・黒ゴマムース
・Rawわらびもち

Lesson2
サックリクラストタルトの成型、マーブル模様付け
(12センチタルト型作成お持ち帰り予定)
ナッツミルク飲み比べ
フィリング作成の黄金比率
・Rawカカオマーブルタルト
・泡立つキャラメルチャイドリンク
・カチカチにならない濃厚バニラアイス

Lesson3
ナッツレススイーツ
チョコレートテンパリング(チョコお持ち帰り予定)
・Rawクレープ
・ナッツレスクリーム
・甘酒生チョコ
・Rawチョコレート

Lesson4
Rawロールケーキ(通常レシピ半量にて作成、お持ち帰り予定)
フレッシュフルーツ使用バージョン(苺など)と粉もの(抹茶・カカオ等)バージョン、両方お伝えしますのでアレンジ自由になります。
・ロールケーキ生地2種&クリーム
・ Rawジャム

 

ロースイーツ上級クラス
時間 4時間×1回
受講料  ¥32,000(税込)
内容 秘伝のレシピ「ナッツホイップ」を伝授するクラスです。
失敗しない固め方のメソッドやオイルコントロール法を学びます。

 

RRRoom オリジナルメニュー講座

季節・行事に合わせたローフード・プラントベースメニュー講座です。 体調別ローフード、ヘルシー弁当、みそ玉、みそ作り、発酵食レッスン etc

 

季節のロースイーツ講座

季節に合わせたローケーキや大豆粉、米粉を使ったグルテンフリースイーツなどヘルシーヴィーガンスイーツを作ります。

 

ローフード&ロースイーツトライアル

☆オリジナルローフードご試食体験会
体調やお好みにあわせたローフードご試食会です。
ローフードを 味わい、デモレッスンのご受講を体験していただけます。

☆ロースイーツお試しレッスン

☆単発レッスン
かんたんロースイーツ作りをご体験いただけます。

☆スムージーレッスン
体調別スムージー作りをしていただけます。

ご希望があれば伺います。(材料の関係でご希望に添えないこともありますのでそのときはご了承ください)
アレルギー、苦手な食材があれば事前にお知らせください。代替えでご準備させて頂きます。

 

キャンセルポリシー

JLBA認定資格取得講座への受講料お支払いは、受講日の10日前までに指定の口座への振込みをお願いしております。

■キャンセルについて

お申込み後にやむを得ない理由によりキャンセルをされる場合は、キャンセルポリシーに基づき、キャンセル料が発生いたします。ご了承ください。
〈キャンセル料〉
開催日から起算して
・5日前から2日前まで・・講座代金の50%(事務手数料1,100円を引いて返金いたします。)
・前日から当日・・100%

■日程の変更に関して
こちらは可能ですが、同じく5日前までのご連絡をお願いいたします。
5日前からの日程変更の際は、場合によっては材料費のご負担をいただくこともご了承ください。

■講座受講途中でのキャンセルは返金し兼ねますので、なるべく日程の変更をお考えくださいますようご連絡お願いいたします。 

グローバルPODレシピ集 vol.1

ご購入はこちらより

2020年4月26日

© 2025 RRRoom(ルーム) |福岡のローフード・ロースイーツ・ヨガ教室